とりあえずでかい
少ない部品で大きいのを作るには
骨ボディー、いわばフレームボディーにすればいいわけで、
とりあえず大きいのでできたら3歳息子は喜んでいた。
本当はブロックでジャングルジムが作りたかったんだけど、
正方形一つ作るのに長い棒が12本ぐらいいるので、
結局これを作りかけただけで長い棒が無くなってしまった。 続きを読む
とりあえずでかい
少ない部品で大きいのを作るには
骨ボディー、いわばフレームボディーにすればいいわけで、
とりあえず大きいのでできたら3歳息子は喜んでいた。
本当はブロックでジャングルジムが作りたかったんだけど、
正方形一つ作るのに長い棒が12本ぐらいいるので、
結局これを作りかけただけで長い棒が無くなってしまった。 続きを読む
向かい合わせ
二列同時使用
これは3歳9か月の息子のアイデア
しまじろうやトリッピー、みみりん、はなちゃんが乗っています。
私は二列で電車が競えるレールを作ったんですが 続きを読む
学研ブロックでコマを作ってみた。
学研ブロックで楽しむコツは、ギミックで遊ぶこと。
回るということが子供にとっては新鮮になる。
大きいのを作れるので楽しい。 続きを読む
ガレージ部分は以前作ったやつと同じ構造
それを小さめに作りました。
横並びの屋根付きトミカガレージ
長い棒を組み合わせて荷台、土台をつくります。
タイヤは車輪をいっぱいつけます。 続きを読む
はさみを学研ブロックで作りました。
パパがまず作って、隣のはまねして3歳息子がつくったものです。こうやってまねさせて作らせるのも脳にいいかなって思いますが、次は?次は?ってなるので大変です。
そんなにアイデアがポンポン出るわけではないですからね。
真ん中は電車ブロックの軸部分で、はさみのようにクロスさせています。
強度にもんだいありですが、はさみのようなギミックが楽しいです。