学研ブロックでもとんとん相撲つくれます。
土台をかなり頑丈に作ります。
土台はとんとんしても壊れないぐらいに裏を頑丈にします。
土台を叩きやすい棒なんかをつけるのもよかったですね。
男の子は戦いだとか勝ち負けが好きなのでちょうどいいです。 続きを読む
学研ブロックでもとんとん相撲つくれます。
土台をかなり頑丈に作ります。
土台はとんとんしても壊れないぐらいに裏を頑丈にします。
土台を叩きやすい棒なんかをつけるのもよかったですね。
男の子は戦いだとか勝ち負けが好きなのでちょうどいいです。 続きを読む
長男もとうとう4歳になりました。
息子が何か作品を作ってくれました。
問題です、これはなんでしょうか?
おそらく100%わかりません!!!!!!
答えは!?!? 続きを読む
学研ブロックで一瞬で車に変形するロボットを作りました。
大きいです。
これが一瞬で変形するのです、すごくないですか? 続きを読む
ジャングルジムの棒に、
学研ブロックでドーナツみたいなのをつくると、0歳の息子は手で回転させます。
すごいお勧めです。
年齢差があるなら、おにいちゃん、おねえちゃんに
0歳の弟もしくは妹に、こんなのを作ってあげてほしいんだけどと頼んでみましょう。
私は40歳ですが自分で作りました。
息子が手でぐるぐる回転させていました。
回転すると、それ相応の音が鳴るので、おすすめです。
うちはこれを部屋の出口に置いておくと、
0歳息子が勝手にへやからハイハイで出ていこうとするとき、
これを回転させるので面白いですね。 続きを読む
基本的に学研ブロックはなんでも作れるんですが
進撃の巨人対策の壁、ベビーゲートを学研ブロックで作ってみました。
3歳息子がいろいろ作っているのであまりの部品で作りましたね。
見晴台付。
乳児がハイハイして柵につくと
0歳の息子は想定通り、見晴台の人間を鷲掴みにし、頭からかじっていました。
無慈悲です。
見晴台の人間で遊ぶので 時間稼ぎができます。 続きを読む